高等部3年生 修学旅行

9月22日(金)に高等部3年生は、金沢へ修学旅行に行ってきました。新幹線で快適に金沢へ移動し、駅前の鼓門をバックに記念写真を撮りました。ホテルで優雅にランチを堪能し、石川県立図書館で本の世界にどっぷり浸りました。久しぶりの県外への修学旅行は、多くの思い出ができ、大満足の一日になりました。

第45回運動会

「力いっぱい勝負~みんなで心ひとつに~」のスローガンのもと、学部別に運動会を開催しました。

 

小学部運動会

5月25日(木)に小学部の運動会がありました。

開会式や閉会式では、児童代表による開会宣言や閉会宣言、各団団長による選手宣誓が行われ、凛々しく、たくましい姿が見られました。

応援リーダーの掛け声や太鼓に合わせて、応援グッズを鳴らしたエールや応援合戦、各児童が全力で走った短距離走やスラローム走、各団の児童が取ったスティックの総重量を競った団体競技「マジカルスティック」など、児童一人ひとりが練習の成果を発揮できた運動会となりました。

選手宣誓

短距離走

団体競技「マジカルスティック」

 

 

中学部運動会

5月24日(水)に中学部の学部運動会を行いました。

開会式やエール交換、個人競技(短距離走)、団体競技(バスケットボール)では、生徒一人一人がもてる力を精一杯発揮して競技に取り組む姿が見られました。

どちらの団にも友達の競技を真剣に応援する姿が見られ、大いに盛り上がり、思い出に残る運動会となりました。

エール交換

団体競技「ねらえシュート!決めろシュート2023」

 

高等部運動会

5月26日(金)に高等部の運動会を行いました。

家族の応援を受け、生徒たちはとても張り切り、普段の練習以上の力を発揮した運動会となりました。

競技の前に、応援団長・応援リーダーの指揮のもと、華やかなエール交換や応援合戦が行われました。

個人競技では「短距離走」、団体競技では「ひっぱれ!ドキドキスカーフ」「高志デュアルカーリング2023」で、赤団と白団が得点を争いました。

二つの競技で同点が続く大接戦の末、67点対61点の僅差で白団が優勝しました。

勝っても負けても、大歓声で友達を応援し合い、笑顔の花が咲いた充実した運動会でした。

応援合戦

団体競技「ひっぱれ!ドキドキスカーフ」

 

高等部 卒業を祝う会

3月3日(金)に卒業を祝う会を行いました。在校生企画の出し物では、在校生と卒業生がチームになってボウリングゲームをしたり、色紙のプレゼントやサプライズ動画を視聴したりして盛り上がりました。卒業生は、学校生活の思い出を発表したり、手話で合唱曲「ビリーブ」を披露してくれたりしました。あっという間の時間でしたが、笑いあり涙ありの思い出に残る会となりました。

 

ボッチャ教室

12月22日(木)に、本校の卒業生でパラリンピックメダリストの藤井友里子選手を招いてボッチャ教室を行いました。各学部ごとに、藤井選手と対戦をしたり、実技指導をしていただいたりしました。丁寧な投球アドバイスをいただいた後は、ミラクルショットの連発です!

短い時間でしたが、児童生徒たちは真剣に話を聞いたり生き生きとした表情で対戦したりするなど、メダリストと触れ合える大変有意義な時間を過ごすことができました。

<小学部>

<中学部>

<高等部>

<こまどり分教室>

高等部 校外学習

6月16日(木)、6月24日(金)、7月6日(水)、7月15日(金)に本校高等部1,2年生が、越中陶の里「陶農館」に行き、絵付体験をしてきました。

直径約20センチメートルの皿に、各自が趣向を凝らした絵を専用のクレパスで丁寧に描きました。どんな皿に焼きあがってくるか、楽しみです。