校内ピカピカ週間

6月16日(月)~27日(金)の期間、「校内ピカピカ週間」と銘打ち、児童生徒、保護者、教職員が「校内をきれいにする」という同じ目標をもって、一斉に校内の清掃に取り組みました。普段の掃除ではあまりやらない窓も、水切り棒やサッシブラシを使ってピカピカにしました。特製窓ふきタオルで掃除をする児童生徒、校内中の廊下をモップ掛けする児童生徒、登校時お母さんと一緒に掃除をする児童生徒、そして、スクイジーで窓の内側も外側も高い窓もきれいにしてくださった保護者の皆さん。校内マップの担当箇所には、「○○(名前)がピカピカにしました」というピカピカシールがびっしり貼られました。

 

高い窓もピッカピカ☆

特製窓ふきタオルでゴシゴシ♪

お母さんと一緒に、おそうじ・おそうじ!

ピカピカシールがい~っぱい☆

中学部1・2年生 校外学習

6月19日(木)と26日(木)に中学部1、2年生9名が池田模範堂に行ってきました。

池田模範堂についてのクイズにみんなで挑戦した後に工場を見学しました。クイズでは、声を出したり、手を挙げたりして積極的に参加することができました。また、工場見学では、働く人の様子を見たり、ベルトコンベアーなどの大きな機械に驚いたりしました。

最後には、大きなパネルの前で記念撮影をし、ガチャガチャをしてオリジナルグッズをもらいました。

終始笑顔で、楽しみながら富山県の産業について学ぶことができました。

小学部5・6年生 校外学習

6月24日(火)に小学部5、6年生が校外学習で魚津水族館に行ってきました。

大水槽から富山湾の魚を見上げ、泳ぐ様子に見入りました。あざらしのお食事タイムでは、あざらしが手を振る様子を見たり、タッチプールでは、どきどきしながら水に手を入れてヤドカリやヒトデに触れたりしました。普段体験できない貴重な経験となりました。

芸術鑑賞会「ミラクルイリュージョンサーカス」

6月23日(月)に、舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)として「TEAMパフォーマンスラボ」による芸術鑑賞会「ミラクルイリュージョンサーカス」が行われました。

人が浮いたり、消えたりする不思議なイリュージョンやジャグリング、アクロバットの技などが次々と披露されました。光と音を使ったダイナミックな演出に、児童生徒は日常とは異なる特別な世界を感じ、キラキラとした表情をしていました。好奇心が刺激されるとともに、想像力が広がるような素晴らしい機会となりました。児童生徒や先生がパフォーマンスに参加する演目もあり、会場が一体となり楽しむことができました。

中学部3年生 修学旅行

中学部3年生3名は、6月17日(火)に高岡市へ修学旅行に行きました。高岡地域地場産業センターでは、高岡漆器パネルづくりを行いました。事前に考えたデザインを基に、職人さんに丁寧に教えてもらいながら、素敵な作品に仕上げることができました。また、高岡市内を一望できる7階のレストランで、友達との会話を楽しみながら、昼食を食べました。昼食後は、高岡市美術館で、漫画家の藤子・F・不二雄氏にまつわる作品等を観覧し、お土産を買いました。高岡市の文化に親しみ、見聞を広げることができました。