10月25日(土)、本校にて、令和7年度学習発表会を実施しました。
「ほめあおう がんばりの証(あかし) ~協力して成功をおさめよう~ 」のスローガンのもと、児童生徒一人ひとりが、これまでの学習や活動で身につけた力を生かしながら、学部ごとに工夫を凝らした発表を行いました。
〇ステージ発表
小学部1~3年は「めっきらもっきら どおんどん」の劇をしました。3年生は「子供」、1、2年生は「おたからまんちん」と「きらきらしゃららん」というおばけを演じました。

小学部4~6年は、「ピーターパン」をテーマに、それぞれの登場人物になりきって、大きな声でせりふを言ったり、プロジェクションマッピング風の演出で空を飛んだりしました。

中学部は、校外学習や修学旅行、理科、社会で学習した富山の魅力について、キャスターになりきって、「★いつもコっちゃんKSB★」の地元番組スタイルで発表しました。

高等部は「高志SDGsプロジェクト~一人一人ができること~」と題し、SDGsをテーマに、調べ学習や制作活動に取り組んだ様子を発表しました。

〇作品展示
児童生徒が一生懸命思いを込めて制作した作品を各学部ごとに展示しました。

